著者 紹介

大熊 裕哉

新潟県新潟市

おおくま鍼灸マッサージ治療院

URL

http://okumachiryouin.com

 

足の少陽胆経

 

・27 五枢

取穴:帯脈穴の下三寸。上前腸骨棘の内下方。

治効:生殖器疾患(鼠径ヘルニア、睾丸のひきつり、帯下など)、腰痛、

鼠径部の痛み、鍼灸聚英には痃癖(かたこり)の記載あり。

 

・28 維道

取穴:五枢の内下方、腸骨前縁にそって5分。

※胆経と帯脈が交わる

治効:三焦の機能低下による水の停滞(腹水、水腫)咳逆、食欲なし、腰痛など

 

・29 居髎

取穴:維道穴から環跳穴に向かい三寸。腸骨内縁の陥凹部。

※陽蹻脈と胆経が交わる   

治効:腰痛、少腹痛、五十肩など

津液を増やし古い瘀血を除く作用あり。

 

・34 陽陵泉(合土、筋会)

取穴:腓骨頭の前下際

治効:ため息が出る、口苦、喉の詰まり、脇下の張り、膝関節痛、脚気筋攣、坐骨神経痛など

深谷師は顔面神経麻痺は必須穴として用いていた。

沢田流は止経(出血を止む)に効くとある。

 

・37 陽輔(経火)

取穴:外果の上4寸の部より前3分

治効:腰痛、腰以下が冷える、下腿部の腫れやしびれ、筋肉の引きつり、関節の疼き痛み、頚リンパ節炎、咽頭痛、口苦、ため息が出る、胸や胸腹の張り、片頭痛、胆経の流れる部分の痛みなど

少陽経の熱があれば瀉法をすれば、熱がとりやすい穴である。